5/28
7日午後ツイ通院リハビリの後4タウン守谷で買い物ダイヤル式のウォーキングシューズを購入28日午前向山公園まで散歩道を散歩してみたマジックテープ式のとかを比べると足のフィット感が違う5000円以上したが値段分の価値貨物運転ので革靴似ている仕事でも使えるかなと思うサイズが限定されていれば1000円以下の種類もあったが重24CMでは果はけないので諦めた昨日はアンクルサポーターも見てきたが値段が5000円近くするので今はまだいらないいずれ相装具外して生活する時には役に立つ今はまだ荒歩行のフォーム少しずつ変わってるのである程度画面のめどがたってからでも遅くないなとも杖のグリップもアタッチメントバランスを変えられたらなと思う野球で言えば長距離バッター用のパッドとアベレージヒッター用のバット重心バランスが異なっているそう歩行動画で確認すると人い左足が外に開いているいう使い方手によって異なると思う左側の体の使い方に問題があるのではなく右手の使い方が杖で制限されている右腕をできれば直角に曲げた状態1動かせば体をひねる動きが出るんじゃないかと思う
0 件のコメント:
コメントを投稿