- 来週12日から2週間の予定で会社で実習を行う予定です
- 会社側からは、実習の受け入れはOKであることの意志は確認がとれています。
- 内容に関しては明確な回答は得られていないそうです。
- 全く経験のない素人を採用して一から教育していく場合とは異なり
- これまで会社としてもほぼ経験のない人物評価をする必要があり
- 評価基準や実習方法に関して手探り状態なのだと思います。
- この基準や試験方法が設定できれば、会社としても採用に関して一定の基準を定めることが出来ると思います例えば、中途採用の際に、即戦力か育成・教育が必要な能力なのか等の人物評価の基準応用出来ると思います。
- 自分としてはJリーグやプロ野球の怪我などで所属していたチームから放出された選手を
- 緊急補強としてチームに獲得するようなものだと思います、怪我が直っており能力が一定水準以上あれば経験がある分チームの戦力向上に貢献するようなものかと考えています。
- 社会人としての能力の最低水準は、週何日か決められた時間に遅刻せず出勤するということなのかと考えています遅刻や欠勤は論外として実習期間中定刻に出勤できればそれは証明できると考えています。
- 一定水準以上の能力となるとワードやエクセル・パワーポイントを使用し与えられたオーダーに従った内容のものが決められた時間内に制作出来るかどうかということになるとは思いますがどのようにすれば能力を証明出来るかはこのようなことができればというのを判断するのは会社の管理職の仕事となるでしょうからこちら側からこのようなことが出来るので能力がありますと提示し証明するのは難しいと思われます。
- いずれにしても出来ることを出来るだけやって安全に就業規則に従って業務を行えることを証明していくしかないと思われます。
- 発症後20カ月経過して1.5歩進んで1歩下がるを繰り返して(3歩進んで2歩下がるではありません3歩も進むことなど難しく道具などを新調しても進めて1.5歩が限度とも思えます。)ようやく・ようやくここまで到達したなという感じがあります
2017年6月5日月曜日
6/5今後の実習予定
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿