4/18通勤練習
- 今日は明け方は降雨が強かったものの9時ごろには降雨はほぼ止み、
- 降雨時の交通機関の練習を計画していたが結果としては降雨後のバス停や交通機関の雨対策(排水状況等)の確認を実施した。
- 一応会社の最寄りバス停まで単独で行ったのでこれまでの確認事項の復習の様な感じになった。
- 予想してはいたが武蔵野線は天候に弱く11時前後でも20分近い遅れが生じており、その後の交通機関の乗り継ぎに障害となりやすいことが確認されただけでも収穫はあったと考えておこう。
- 同時に気温が上昇した際にはバス停での待ち時間が疲労の要因になることも確認できた。
- 特に使用を想定している最寄りバス&最寄り駅のバス停にはベンチ等休憩出来る場所がなく、休憩出来る場所から待ち時間を少なくなるよう時間の調整が必要そうです。
- 降雨対策はほぼ用具が揃い後は使用感により用具の更新が必要だろうが、アウトドアまたは、トレッキング・登山用品が品数耐久性に優れ良さそうだ。
- 値段もそれなりに高いが運動性を落とさずに使用できる高い性能が魅力となる・また動作の特性上両手をフリーにしての使用を想定しているところが片手しか使用できないため都合がよい。
- 同様の特性を持ったものに釣りの渓流釣りの用具に同様の特性を持ったものが多くいろいろと参考にしてより良いものが求めるよう情報収集したいと思います
0 件のコメント:
コメントを投稿