2016年7月26日火曜日

ポケモンGOでリハビリ

  • 先週ポケモンGOをスマホにインストールしてプレイしてみた
  • ポケモンGO自体ででリハビリをしているのではないのでタイトル通りとはいえないが、屋外の歩行トレーニングに利用しているという方が正確に表現しているこれまで屋外の歩行トレーニンをある場所までの移動歩行距離か歩行時間の達成が目的にしていたがポケモンGOをプレイしながら歩きスマホをできないのでポケスポット巡りを行いながら歩行している。
  • ちょうどスポット間の距離が300mくらい5分程度なので休憩しながらの歩行している。
  • 次のスポットまでの距離や道程を考慮してルートや途中休憩するか自動販売機があるかなどトイレが近くにあるかなど複数の要因を考えて工程を計画し歩行する。屋外活動時の訓練になるのではと思う

  • まとめると連続した短中距離の目的地を道中の要因自分の能力を考慮して工程を計画し準備し効率よく実行する。
  • もう一つ大きな要因としてスマホのバッテリーが切れる前に帰還する恐らくフル充電からの使用でも1時間強が限界だろうさまざまな要因を考慮し目的を達成しつつ1時間で戻ってこれるよう天候による体力の低下も計算して自分の能力を判断し戻ってこれるよう途中で目的地の数を減し判断する。
  • ただ残念ながらこのゲームの楽しさを十全に味わうことは困難だろう。本来フィールドにいるモンスターを探しながら捕獲するゲームだが歩きスマホをするには手が足りないのでベンチなどに座って休憩しながらモンスターが出てくるのを待つという定置網の様な捕獲がメインになるこれはこれで十分面白いのだが、他の人が探しながらプレイしているのを見ると羨ましく思う。
  • 屋外に出る動機付け目的地の設定には使えるのでその部分だけでも楽しみながら歩行訓練に活用できればいいかと思う

0 件のコメント:

コメントを投稿