2017年8月25日金曜日

8/25得手不得手

  • 仕事に復帰して約40日が経過段々と仕事内で得手不得手というか
  • 確実にこなせる作業と99%程度の正確性しか得られない作業がある事が見えてきた。
  • 確実にこなせる業務は報告書やデータベースのチェック等多少の工夫が必要でしたが。
  • 不得手な作業は現場で採取した情報を入力してデータベースにする作業現場で採取した情報は特定のポイントで特定の項目について検査し数値化するというもので基本的に手書きで上がってくる事がほとんどであり入力の際はその情報をエクセルでポイント毎に項目別に数値を入力するという作業でありミスは入力の際に入力するポイントを間違えがとなりのセルに入力したり入力する項目を間違え別の項目に入力したりするなどのミスがあり入力するセルが数百に及ぶためミスが1%発生するとなると1つのデータベースで数個のミスが発生する事になりそれをチェックするのに人員と時間をかける必要が出てしまい結果としてチームの戦力低下させてしまっている状況で無論このままで良いとは思ってはいないものの機材をより良いものに変えれば劇的に変化する事は考えにくいものの1%でも能力の向上するのなら導入に躊躇する事はないつもりではいるがなかなか99%を100%にするのに良いものは見つからないので方法を工夫して1%を埋めていければと思いいろいろと情報を集めてはいます。何とかなればよいが病気の影響より元々自分の性質が1%の低下させているのではと思うこともあります。元々がさつでせっかちで大雑把なところが多々観られておりその辺の性質が問題なのかもしれません

0 件のコメント:

コメントを投稿