- 今日、4月末に申請した屋外装具費支給の書類が届いた。
- ようやくという気がするが、2カ月の間に症状が大分改善し、4月に測定したときに比ベ恐らく状態や歩行に変化があるだろう、支給してもらっていうのもなんだが申請が通るのに2カ月もかかっていると自身の状態や周囲の状況も変化しこれから作り始めれば調整も含めて完成は実質7月中旬までかかるだろう。それから装具に慣れて安定して次のステップに進むことにができる。
- 4月末の状況と比べると4月末の時点では外出は屋内装具にオーバーシューズを装着していたが今では屋外装具を装備が必要なのは公共交通機関の利用ぐらいで普段の平地の散歩は、サポーターを装着して普通の靴を履いて歩行している。恐らく遊歩道一周2.5kmぐらいは問題なく連続で歩けるだろう実際今日の夕方ゆうほどうの3/4くらいをサポーターと靴を履いて歩いている。これからどのくらいま症状が回復するのか予想が困難だろう。
- サポーターと靴を装着して公共交通機関の利用が出来るレベルになるかもしれないし公共交通機関の利用する際は装具を装着が必須ぐらいで固定になるかもしれないその辺は装具を作る際によく今後の症状の回復というよりも能力の進化及び向上をどのレベルまで想定できるのかよく相談したい。現状の借りている装具の不安要因が専用の装具を作成した際にそのまま残ってしまうのか、サイズ違いが今の違和感の原因なのか装具の構造上どうしても今感じている違和感が発生してしまうのか。
- 今感じている違和感平地を歩いている際にたまに階段を降りている際に最後の段の下にもう一段あると勘違いして足を出すような空振りをするというのに近い感覚があることがある。
- 図書館でウオーキングに関する本を借りて読んだ中で一番自分で得心が行ったのが女性がハイヒールを履いて歩いた際の体の負担が近い気がするハイヒールを履いたことがないので同じ感覚かはわからないが恐らく屋外用装具の踵が数cmと厚い為立った際や歩いている際に靴の踵が地面についている際に自分の踵は地面から数cm上にあることで踵が厚くない靴を履いて際に踵の位置を地面から数cm上にある状態で体重をかける為ッ階段というよりも段差を空振りした感覚というか錯覚があるのだろうしばらくこの癖を修正するような歩行をしていかないと恐らく膝を痛めそう数cmの段差を降りるというよりもひざが伸びきった状態で段差を降りるような歩き方の為膝に数cmの衝撃が断続的に与えられている状態はよくないだろう膝のサポーターやテーピングも必要かも。
- 退院時は想定もしていない症状の改善が別の問題点をあきらかになる。今後の症状の予測はしても最大値はどの程度までいくのだろう。
- 時間はかかったが今日装具の申請した書類が戻ってきたことで1段状況がよくなったのだろう。
- 時間はかかっても問題点を一つ一つかいけつすることで出来ることが増えていくのはやっていてやりがいはいいすぎだろうが励みや改善したいという動機につながる。リハビリで症状がよくなるのはより良くしたいという欲や必要性が燃料や動力源となるのではないかと思う
- 自分の状況でいえば装具を装着していると履物に制限が出る。装具にとって苦手な状況は自分にとっても苦手な状況となる。装具なしで歩ければ靴野選択肢が拡大する。退院前は降雨時はそうぐの露出部が多い為外出不可であったが装具なしで靴で歩ければ多少の雨や水溜まりが制限要因から除外できる。今後能力の進化向上すれば長靴を履いての外出も出来るだろうもちろん長靴の選択は必要だろうが最悪オーダーメイド長靴が必要かもしれないが選択ができるだけよしとする。後は傘が安定して使えれば何回か試行してアイデアやイメージが形にになってきたがまだ実用的とはいいにくい。
2016年6月30日木曜日
629
2016年6月25日土曜日
杖と傘の併用
傘と杖が併用出来ないか現状家にあるもので工夫してみた隊員直後に左手の固定に使用した道具入れを流用して
道具入れに傘の柄をいれて肩で傘の支柱を固定してみたが安定しているとは言い難い
支柱をバックパックのなどに固定できれば安定感を増すだろう。他人の目がきにならなければガンホルスターやフィッシングベストなどに固定するのもありだろう。今回試行で使用した傘の柄が?の形状だったので道具袋二入れたがゴルフ用の傘など柄がストレートの形状であればベルトに装具を装着できるるタイプのロッドホルダーでえを固定できるだろいずれにしても支柱の固定が重要だろうショルダーサポーターのようなものも固定強度を調整できるので良いかもしれない
道具入れに傘の柄をいれて肩で傘の支柱を固定してみたが安定しているとは言い難い
支柱をバックパックのなどに固定できれば安定感を増すだろう。他人の目がきにならなければガンホルスターやフィッシングベストなどに固定するのもありだろう。今回試行で使用した傘の柄が?の形状だったので道具袋二入れたがゴルフ用の傘など柄がストレートの形状であればベルトに装具を装着できるるタイプのロッドホルダーでえを固定できるだろいずれにしても支柱の固定が重要だろうショルダーサポーターのようなものも固定強度を調整できるので良いかもしれない
試行① |
6/25次のステップ
家内ではサポーターを装着していれば装具も杖も使用せず生活できているので、
家の周りだけ装具を装着せず普通の靴を履いて歩いてみた。
短距離なら歩くのに支障がないが段差などを超える際は若干安定感を欠く。
慣れてくれば安定するだろうがある程度スピードを出した際に装具を装着したレベルの安定は得られてない。普通の靴を履ければ雨の際などに使用できる靴の選択肢が増える現状の装具では雨天時や降雨後水溜まりがある状況は好ましくない。普通の靴を履ければ水溜まりが外出の制限要因から除外できる復職の際に雨が降ったので休みますでは会社も使いにくくなるだろう多少の降雨でも問題なく行動できることが必要だろう
家の周りだけ装具を装着せず普通の靴を履いて歩いてみた。
短距離なら歩くのに支障がないが段差などを超える際は若干安定感を欠く。
慣れてくれば安定するだろうがある程度スピードを出した際に装具を装着したレベルの安定は得られてない。普通の靴を履ければ雨の際などに使用できる靴の選択肢が増える現状の装具では雨天時や降雨後水溜まりがある状況は好ましくない。普通の靴を履ければ水溜まりが外出の制限要因から除外できる復職の際に雨が降ったので休みますでは会社も使いにくくなるだろう多少の降雨でも問題なく行動できることが必要だろう
2016年6月23日木曜日
6/23
昨日購入したアンクルサポーターを装着し一日過ごしたが装着していれば家の中なら杖なしでも生活できそう。屋外でも普通の靴を履いて歩けるだろう慣れてくれば平地であれば出来そう固定の強さをある程度はコントロールできるため血行が悪くなることはなさそう。これのワンランク上のサポーターを装着して小児麻痺の子供が運動会に出たというブログをみて試行してみたがこれ以上のものは仕事復帰するのに必要かとも思ったが今日市役所から申請した装具の書類が届いたとの連絡が合ったのでスポーツをやるレベルの能力をを求めなければ必要ないだろう。恐らく夏場発汗で剣道部の籠手状態になるかもしれない不安はある汗疹なども心配になる
2016年6月22日水曜日
連続行動時間
今日の買い昼食後から夕方まで外出時間が4時間半くらいだが最後バスのステップを降りる際、最後の段をゆっくり降りることが出来ず軽く飛び下りるような降り方になった。恐らく現時点での行動時間の限界がその辺にあるのだろう3時間から4時間が買い物などゆっくり歩いて休憩しながらの活動の限界点だろうウルトラマンの3分には勝っているが通勤となると会社に行くだけで限界になりそう。今日の涼しいぐらいの気候で4時間が限界ならもっと暑くなれば稼働限界は短くなるだろう。上野とかの国立博物館に行って余裕で一日見て回れるくらいの体力がなければ通勤込みで仕事に復帰するのは困難だろう現状では行く事は出来るだろうが安定して帰って来れるかどうか。まだ人がいるところに慣れることが必要そう。変ないい方普段に慣れることが必要だろう。仕事に復帰したとしても1年のブランクがどの程度影響があるか知識や経験を忘れているわけではないが1年前の記憶なので曖昧なところがありそう今日買い物に行った際本屋に行ったがどの漫画をどこまで集めているか曖昧なところがある特に刊行速度が速い漫画は表紙をみても最新刊からどこまでは買っていたのか曖昧で同じ刊を買っていそうなところがある
2016年6月21日火曜日
雨天時の外出
このところ梅雨ということもあり雨天が多く外出が億劫になる。特に杖と傘が併用できないのがきつい傘を使用して独歩で歩行することは出来るが杖を置き去りにしてしまう杖を使用すると傘が使えない雨天時にゴルフをプレイする際にショルダーハーネスに傘を装着するものがあるらしい。ゴルフのスイングに影響が少ない状態で傘を使用できるらしいアマゾンで購入できるハンズフリーの傘はサイズが折り畳み程度の大きさしか使えないようなのでハーネスまではいかなくともバックパックに装着できるようなものでサイズが90cm程度のものがあれば雨天でも濡れずに済むのではと思う。
2016年6月16日木曜日
6/16
今週は天気がよくない予報なのであまり外に出ないよう降雨情報は外出の前にチェックしているが降雨の前後は公共交通機関の利用はスリップの危険がある為外出前の降雨状況や帰宅時の状況を確認が癖になっている。先日歩行時気になっているのが左足の土踏まずが効かないため左足に荷重がかかった際に土踏まずの分左足が内側に1cm程度沈むため左膝が若干内側にひねるような状態になるので左足の荷重が抜けた際に捻りが戻るため足が外向きの動きがが発生し歩行時左足の軌道がそとにまわりぎみになるようだ。修正は困難だと思う。インソールやサポーターで矯正できればよいが原因がわかれば注意できる
2016年6月11日土曜日
6/11
今日の昼食は回転寿司に家族で行った隊員直後に行った際はボックス席だったが今日はカウンター席で食事した席にc着席離席ともに問題なかった。自分のイメージした予測した行動と実際の動きの差が隊員直後に比べ差異がなくなっている。現状移動の時間や疲労の予測が大きく異なることはほとんどないが目的地での行動買い物などの予測時間がずれることあるまだ病期前のイメージをひきずっていることがあるのだろう以前は買い物もとりあえずキープして店内をみてからよければ購入していたが今は買うものをあらかじめ明確に決めてそれを事前に調査してから店では物を確認する程度にしており時間が短い。以前にに比べ無駄がなくなった。無駄がなくなったというより無駄を行う余裕がなくなったというのが正解だろう。
いずれにしても行動前に事前の調査や目的をシャープにする必要がある何を行うためにそこに行くのか最低限何をしなければならないのか余裕があれば何をしたいのかを明確に決めて行動する必要がある。何となくで行動するのが困難になった。行動するのであれば何を行う目的があっての行動なのかを明確に決めてその目的を達成するためにはどの程度のリスクまで許容範囲なのかを考えておく必要がある時間や費用をかけてでも達成すべき事項なのか別の日に余裕があればやれば良い程度のことなのか。簡単なことでも考えてなければならない病期前に比べいろいろ注意すべき項目が多く身体的な疲労もあるが頭脳的な疲労も周囲の自分を見る目も含め外出では慣れていかなければならない。ダイブ慣れてきてはいるが社会復帰に向けて新しい場所に行った際などに挙動が安定していかなければならない。
いずれにしても行動前に事前の調査や目的をシャープにする必要がある何を行うためにそこに行くのか最低限何をしなければならないのか余裕があれば何をしたいのかを明確に決めて行動する必要がある。何となくで行動するのが困難になった。行動するのであれば何を行う目的があっての行動なのかを明確に決めてその目的を達成するためにはどの程度のリスクまで許容範囲なのかを考えておく必要がある時間や費用をかけてでも達成すべき事項なのか別の日に余裕があればやれば良い程度のことなのか。簡単なことでも考えてなければならない病期前に比べいろいろ注意すべき項目が多く身体的な疲労もあるが頭脳的な疲労も周囲の自分を見る目も含め外出では慣れていかなければならない。ダイブ慣れてきてはいるが社会復帰に向けて新しい場所に行った際などに挙動が安定していかなければならない。
2016年6月7日火曜日
6/7
このところ右足の親指が巻き爪気味週末の外出は控えて足にダメージをえないようにしていた明日から天気が下り坂との予報なのでなのでしばらく外出に制限が出るかもしれないので少し遠出をしてみたバスに乗って図書館まで本を借りに行ってきた。
単独行でバスであれば交通機関の利用は問題なさそうだが。事前の予定の見込みが読み違えた移動時間は予測道理だったが図書館での所要時間が短く帰りのバスまで時間が開いてしまったので、守谷駅まで行って路線バスで帰って来た病期前は本を借りる際少し読んでから良さそうな本を探しながら興味あるものを一通りみてから選んでいたがたが今はある程度目的の本を決めてから探し選ぶので探す時間が短い。やはり遊歩道などの近所ではな不特定多数の人がいるところに行く周囲視線が気になるがバスで運賃を支払う際に障害者手帳を出すのに躊躇がなく出せたのを見ると周囲の視線になれてきたかなと思うが屋外用装具は歩いた際の足音が大きく注目を集めやすい足の裏にゴム板のよう防音処理が出来た方が不特定多数野人が集まるところでは良いと思う。
バスに乗って単独で図書館までいくのは6月一杯ぐらいまでかかるかなと思ったが自分の予想より若干早い時期に出来た多少のスケジュール調整も出来たいい経験になった
単独行でバスであれば交通機関の利用は問題なさそうだが。事前の予定の見込みが読み違えた移動時間は予測道理だったが図書館での所要時間が短く帰りのバスまで時間が開いてしまったので、守谷駅まで行って路線バスで帰って来た病期前は本を借りる際少し読んでから良さそうな本を探しながら興味あるものを一通りみてから選んでいたがたが今はある程度目的の本を決めてから探し選ぶので探す時間が短い。やはり遊歩道などの近所ではな不特定多数の人がいるところに行く周囲視線が気になるがバスで運賃を支払う際に障害者手帳を出すのに躊躇がなく出せたのを見ると周囲の視線になれてきたかなと思うが屋外用装具は歩いた際の足音が大きく注目を集めやすい足の裏にゴム板のよう防音処理が出来た方が不特定多数野人が集まるところでは良いと思う。
バスに乗って単独で図書館までいくのは6月一杯ぐらいまでかかるかなと思ったが自分の予想より若干早い時期に出来た多少のスケジュール調整も出来たいい経験になった
2016年6月2日木曜日
6/2
今日は午前中に運転免許の住所変更に行ってきた。
現在は運転は出来ない状態だがいずれ運転を再開出来ればと思う早くても9月ぐらいまで様子を見なければ癲癇を抑える薬を止められないらしいのでのでそれからになるだろう。
住所変更の際稀なケースではあるだろうが倒れる前免停の処分前だったので一時的に処分を保留しており今回の住所変更で管轄が元住んでいた埼玉県から茨城県に移るのでこちらで改めて処分の通知が来るのだろう。免停も3ヶ月ぐらいまでなら実質運転にかんすることは動けないので早めに決まってほしい。
午後は風呂場にてすりをつける工事があった。壁の材質上風呂場内側にはつけられなかったが外側に取り付け脱衣所と風呂場の移動はこれまでに比べ1半歩分安全になったかと思う。靴を履いて移動すれば半歩分の安全になると思えば足して一歩分安全になったことになる
現在は運転は出来ない状態だがいずれ運転を再開出来ればと思う早くても9月ぐらいまで様子を見なければ癲癇を抑える薬を止められないらしいのでのでそれからになるだろう。
住所変更の際稀なケースではあるだろうが倒れる前免停の処分前だったので一時的に処分を保留しており今回の住所変更で管轄が元住んでいた埼玉県から茨城県に移るのでこちらで改めて処分の通知が来るのだろう。免停も3ヶ月ぐらいまでなら実質運転にかんすることは動けないので早めに決まってほしい。
午後は風呂場にてすりをつける工事があった。壁の材質上風呂場内側にはつけられなかったが外側に取り付け脱衣所と風呂場の移動はこれまでに比べ1半歩分安全になったかと思う。靴を履いて移動すれば半歩分の安全になると思えば足して一歩分安全になったことになる
2016年6月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)