- 2/16の現況
- 仕事の復帰に向けて基本的pCスキルの向上を主目的として支援事務所で週3回訓練を継続して実施。
- 身体の機能訓練を週2回実施。
- リハビリ病院でのリハビリはひとりぐらしは当面ない予定のため年度内で一区切りとし今後状況の変化によって判明した課題ごとに柔軟に対応していく予定。
- 3月からは装具の修理と慣らしが十分出来次第復帰に向けての最大の障害である通勤の練習を行う予定。
- 具体的な日程はまだ組んではいないが、1回は支援事務所のスタッフが付き添い出来るだろうとのことなのでその1回で安全に行くのに十分な確認が出来るよう確認事項をまとめる必要があるだろう。
- 恐らく乗り換えに要する時間・距離・エレベータやエスカレータの位置トイレの場所なども最初に確認する必要があるだろう
- それらが確認できてから何度か往復してみて、疲労度や乗り継ぎ時間の調整を確認し、恐らく最後に実際に通勤に利用が予想される時刻の混雑具合を確認する必要があるだろう。
- 勤務時間はフレキシブルに対応してもらえるとはいえ出勤・帰宅のいずれかの時間で混雑する時間に利用しなければ勤務時間の確保は難しく、勤務内容がどのようにあれ打ち合わせの時間なども考慮していかなければならないだろう、全てメールや電話で済ますことが出来れば幸いだがこちらが出来るからといって同僚に強制するのでは人間関係がしんどくなるだけだろう。
- どちらにせよ会社に安定して行けることが春の目標だろう。ここまで入力15分