- 昨日はツクバカピオで開催された福祉機器展に参考になるものが出品されていないか。
- 見学に行ってきた
- 自分が想像していたものと若干方向性が異なっていた為、参考になるものは少なかった。
- 出展されていたものは、車椅子や義肢などが多く。いわば0の状態から50点や60点の状態になることを目的としているものが多かった様に思われる。自分が求めていたものは、70点の状態を。80点の状態に底上げできるような物で、参考にするのは難しい物が多かった。
2016年10月30日日曜日
10月29日つくば福祉機器展
2016年10月28日金曜日
10/28就労移行支援事務所の説明会
- 今日の夕方から取手市の就労移行支援事務所スリーピースの説明会に行ってきました。
- 現状、復職に向けて体力的な不安は少なくなってきたものの。
- 実際の復職に向けて就労にむけての技術や、会社に勤務形態野提案などに不安があるとは感じていたので。
- どのようなサポートが受けられるのか、説明を受けた。
- 事務所のサポートを十全に受けるためにはこちらの能力等を事務所側で理解した上でないと適切なサポートが得られにくいと感じた。
- 能力を理解するまでの過程に時間が必要だろうと思われる。
- 能力を理解上で、会社側と適切な勤務内容や勤務形態の折衝をしてもらうことは出来そうだ
2016年10月6日木曜日
靴を新装
- これまで履いてきた靴のソールが磨り減り、濡れた路面で滑り易くなってきたため、
- イオンタウンで新しい靴を購入した。
- 新しい靴はこれまでのウオーキングシューズのソールが柔らかめで減りやすいのかと思い、対象にするため、トレッキングシューズにしてみた。
- これまでのウオーキングシューズがくるぶしまでカバーしていたものを、足首の負担が減るかもと思いハイカットの靴にしてみた。足首の固定力が高ければ。装具なしで靴で歩ければ左足が軽くなり負担が減少する効果も期待しての採用です。
旧靴 |
新しい靴トレッキングシューズ靴裏のソールがウオーキングシューズに比べ頑丈そう |
これまでの靴に比べ足首まわりがかなりカバーされているが履くのに手間取る |
登録:
投稿 (Atom)